Zero energy ゼロエネルギー仕様


家をしっかり断熱して
冬でも家じゅうぽっかぽか
お風呂から上がって廊下に出ると、一瞬で湯冷めしそう。
夜、子どもたちがお布団をちゃんと掛けてあるかなって心配になる。そんなお悩みごと、冬だから仕方ないってあきらめていませんか。<フォルカーサ ゼロ>は断熱もしっかり対策。家じゅう暖気にくるまれるようにぽかぽかです。

家をしっかり断熱して
夏でもさわやか、健やかな家を
西日のあたるリビングの外で、室外機がウンウンうなってる。仕方なくエアコンをつけっぱなしで寝たら、
朝、カラダがだるくなってしまう。
そんな不快な夏も、断熱がしっかりしていれば大丈夫。
エアコンの設定を弱めにしても、家じゅう涼しく健やかに過ごせます。

ずっと快適に住みたいから、
温熱環境にこだわって
どんな季節でも、住まいのどこでも、一定の温度で過ごせることが快適で健康的な住まいのポイント。<フォルカーサ ゼロ>では、断熱材を壁・屋根・床の中にぎっしり入れることで、年中、家じゅう、温度差の少ない環境をつくります。

家の中で熱の出入りが
一番多いのは窓でした


省エネ設備がわたしの見方!
節約は「頑張らない」で決まり!
節約するぞ、って頑張らなくても、
出来るだけ使わない、ってガマンしなくても、
お家が勝手に省エネしてくれたらいいのにな。
そんな願いを叶えてくれるのが、今どきの進んだ設備機器。ふつうに暮らすことでエコにもなるって、うれしいですね。

まずは、優秀な省エネ設備におまかせ!
いつも通り使っても、
知らない間に節約できている。

トイレに行く回数は減らせないから、1回に流す水の量が少ないトイレがわが家の見方。いつも通り使っても、知らない間に節水できます。また、汚れが付きにくい新素材なので、お掃除もラクラクです。


<フォルカーサ ゼロ>は全室LEDなので家全体まるごと節電します。また、電気代の節約だけでなく、長寿命だから取り替える手間もぐんと少なくなります。


電気代をムダにせず、効率良くお湯を沸かしてくれるエコキュート。また、電気代の安い夜間時間帯にお湯を沸かして貯めるなど、家族の暮らし方に合わせたやりくりも可能です。

さらに、かしこく使って、もっと節約!
ついつい使いすぎていたムダをなくす。

「カチッ」という音は、お湯と水が切り替わるサイン。きちんと知らせてくれるから、「知らず知らずお湯を使っていた」というムダがなくなります。


シャワーを15分流しっぱなしにすると浴槽一杯分近くの水が流れています。シャンプーの時に目をつむっていても、手元のボタン操作で簡単に水を止めることができるシャワーヘッドなら、こまめな節水をすることができます。
※手元止水機能付きシャワーヘッドは、減圧装置を設けています。快適にご使用いただくためには、給湯水圧が高めの給湯器と合わせてのご使用をおすすめします。


太陽光発電と蓄電池のコンビで
つくる、つかう、ためる、
やりくり上手の電気術。
発電?売電?蓄電?HEMS??
電機のことってなんだか難しそう。でもどうやら
電気も自分でつくって、売ったり、ためたりする時代みたい。
そこで、家族みんなに分かりやすく、
“わが家の電気”を自由にやりくりできる方法を教えます!

家じゅうのエネルギーを「見えるか」して賢くつかう。
スマートHEMS(ヘムス)
スマートHEMSは、家じゅうの電気を見える化し、設備やエアコンをかしこくコントロール。
快適な節電と、心地よい空間、便利な暮らしを叶えます。



エネルギー不足や水不足に備えて
もしもの時も、いつもの生活。
台風や地震など、急な停電時は不安がいっぱい。
冷蔵庫の中は大丈夫かな?
電話が通じず、携帯電話の充電もできない、
家族通しの連絡は?
そんな“もしも”の時だって、
わが家で発電だけでなく、電気や水を貯めておくことが
できれば、落ち着いて行動できますね。



停電時に電気がつかえたら、
心にほっと明かりが灯ります。
もしもの時がいつ来てもおかしくない時代。電力供給のこと、備えていますか?蓄電池はいわば電気の貯金箱。停電時も生活に必要な電力が確保できるので安心です。万が一停電が数日間に渡っても、太陽光でつくった電気を貯めて利用できるので、電気機器を使いながら、生活することができます。
停電時に自動で照明がつきます
停電後しばらくすると設定しておいた電気が自動でつくので、暗い中慌てて懐中電灯を探すことがなく落ち着いて行動することができます。

停電が長引いても電気が使用できて安心
停電が数日にわたっても、蓄電池に蓄えた電気で冷蔵庫やテレビを使うことができます。携帯電話の充電もでき、連絡が取れないなど、停電時の不安を少しでも軽減します。


断水時でに水が使える、
それは心と体の健康を守ること。
断水した時のために、飲料水の備えはしても生活用水は見逃しがち。
エコキュートは最大370リットルのタンクの水を、もしもの時の生活用水として使用することができます。トイレを流したり、手洗いや洗顔、食器洗いなど、いざという時に必要な水を蓄えておくことは健康面や衛生面からみてもとても大切なことです。
断水時には非常用水になります
タンクの水を生活用水としてつかえれば給水所まで行く手間も、重い水を家まで運ぶ苦労も軽減できます。

停電時にもお湯が使えます
タンクにお湯が残っていればポリタンクからいちいち汲まなくても、いつも通り蛇口からお湯が使えます。

もっとくわしく知りたい方は